土木施工管理技士!インフラ整備が進み求められる人材に!

土木施工管理技士とは?

ダム工事

土木施工管理技士とは、橋やトンネルやダムなどのあらゆる土木工事において指揮をとり工事を完成させる人で、建設業法第27条に基づいて実施される国家試験に受かった人だけがなることができる国家資格です。

土木施工管理技士には「1級」と「2級」があり、建設業法に定められた一般建設業の許可要件のうち、1級は営業所の「専任技術者」や工事現場の「監理技術者」、2級は営業所の「専任技術者」や工事現場の「主任技術者」となることが認められています。

ネコ太郎
ネコ太郎

レベルアップ!スキルアップ!するには必須の資格といえるニャ〜

土木施工管理技士になるには?

土木施工管理技士

土木施工管理技士になるための国家試験(技術検定試験)の詳細については公式ホームページをご覧いただきたいのですが、かんたんに説明しますと試験の内容は「学科試験」と「実地試験」の2つになっています。

学科試験はマークシートによる解答方式で、1級・2級ともに合格率は比較的高めのようですが、多くの人の頭を悩ませているのがもう1つの記述式の実地試験なんです。

そのメインとなるものが工事経験記述論文なのですが、これが工事経験の少ない人や文章を書くことが苦手な人にとってネックになっています

ネコ太郎
ネコ太郎

手っ取り早く対策できる方法はないのかニャ〜

管理人
管理人

見つけてきたよ〜♪

独学サポート事務局」という国家資格取得のための通信講座で、㈱ディーラーニングという会社が運営しています。

㈱ディーラーニング
〒532-0011大阪市淀川区西中島2-14-13壷坂ビル2F
TEL06-6910-3883

ここでは、学科試験の対策などはもちろんですが、多くの人の頭を悩ませる工事経験記述論文に重点を置いて添削サービスなどをおこなっています。

そして目玉はなんといっても工事経験記述論文の作文作成代行。これは作文作成指導サービスの1つで、受験者本人の希望や経験年数などに応じてオリジナルの論文を作成してくれるというものです。

これを利用すれば、文章を書くことが苦手という人も、文章の構成などの参考になりますし、作成してもらった文章に自分の視点や経験などのエッセンスを加え、さらにオリジナリティを出すこともできますね。

橋梁工事
1・2級 土木施工管理技士 (学科・実地) フルサポートDXコース内容

(1) 厳選教材(テキスト・問題集・実地教材)
(2) 受験対策10資料(出題傾向を分析した資料及び独学学習の指標となる情報配信)
(3) サポートサービス(質問回答サービス・新規試験情報配信)
(4) 過去問題ファイル(直近10年間にわたる過去出題問題と解答[学科・実地]
(5) 本試験直前に実力確認と弱点補強のための模擬問題を配布・配信
(6) 作文作成代行DX(受講者に合わせた実地論文の作成提供)

気になるお値段はといいますと、コースがいくつか用意されているのですが、上記の「独学サポート」「作文作成代行DX【全5課題】&厳選教材のフルサポートコースでも、1級で31,350円(税込)、2級で28,350円(税込)となっています。正直、これは破格のお値段ですね。。

独学サポート事務局のすごいところ
  • 通信講座だから学校に通う必要がない!
  • 工事経験記述論文に特化し、何度でも添削してもらえる!
  • 工事経験記述論文の作成代行をしてもらえる!
  • フルサポートコースでも安い
ネコ太郎
ネコ太郎

さっそく申し込みしてきたニャ!

管理人
管理人

はやっ(・・;)

詳しくは、独学サポート事務局のサイトで!
トンネル工事
タイトルとURLをコピーしました