こんにちは!『労災保険!一問一答』のHANAです。
『労災保険の支払い(振込)はいつになるのか?』『なぜ振り込まれるまで時間がかかるのか?』についてお話していきます。
↓短時間で手っ取り早く見たい!という方は動画でどうぞ↓
下でくわしくお話するよ!
労災保険の振込について
労災保険の振り込みは、東京にある厚生労働省が、日本全国分を一括して定期的におこなっています。
振り込みがおこなわれると、同時に「支給決定・振込通知書」が発送されますので、支払われる金額はその通知書により確認することができます。
この通知書は東京の厚生労働省から発送されますので、口座への入金より少し遅れて通知書が届くことになります。
では、実際のところ、労災の休業補償などの支払日はいつ頃になるのでしょうか。
休業補償の支払日(振込)はいつ?
労災保険は、毎日、振り込みがおこなわれているわけではなく、「休業補償」や「移送費などの費用」などの給付の種類ごとに分け、それぞれおおむね1週間に1回のペースで振り込みがおこなわれています。
したがって、締め切りから振込までの事務手続などを考え、なにも問題がなかったとしても、労働基準監督署に請求書が提出された日から最短で3〜4日、長ければ2〜3週間程度かかってしまうことになります(都道府県労働局によりさらに長くなる場合があります。大きい労働局ほど支払日が遅くなる傾向があります。)。近年では新型コロナ等の複雑困難事案の請求の増加に伴い、さらに時間がかかる傾向にあるようです。
しかし、場合によってはそれ以上に振込までに時間がかかってしまうことがあります。
最短で振込してもらうために、どんなときに時間がかかってしまうのかを見てみましょう。
なかなか労災が振込まれない理由とは!?
「最短で3〜4日、長ければ2〜3週間程度」で振込というのは、あくまで「請求内容にまったく疑義や不備がない場合」の話です。
疑義や不備があった場合は、それが解消されるまでの時間がプラスされてしまいます。
振り込みまで時間がかかるケースについて見ていきましょう。
① 請求書に不備がある
この原因が一番多いです。
請求書の不備の原因・理由はさまざまですが、「未記入の部分がある」「医師の証明が記入されていない、もしくは間違っているところがある」「平均賃金の算定期間が間違っている」「必要な添付書類がない」などがあります。
不備があった場合は、本人や会社、病院に対して請求書が返戻されますが、中には「なんでこんなことでいちいち返されるの?」と不思議に感じるものもあります。
しかし、請求書はそれ1枚で何十万、場合によっては何百万も支給されるという非常に重要なものですし、なんといっても労災保険は国がやっているものですので、細部まで厳格に処理がなされているんです。
② 内容に疑義がある
これも請求書に不備がある場合に次いで多いです。
疑義というのは、「労災になるかどうか、支給できるかどうか、確認や調査をしてみないとわからないもの」という意味です。
疑義の内容も大小さまざまですが、電話などでかんたんな確認をされるだけで済むものから、しっかりと調査をされてしまうものまであります。
中には調査に相当な時間がかかってしまうものもあり、精神障害や脳・心臓疾患などの調査になりますと、決定まで6ヶ月〜数年程度の時間がかかってしまうときもあります。
③ 口座を間違えて記入していた
請求書には振込を希望する口座を書くところがありますが、この振り込み希望口座を間違って記入してしまっていたせいで、振り込まれないようなケースもあります。
「支店名を間違えていた」「口座番号の桁を間違えた」などのことがありますと、労災保険側が振り込みの手続きをとったとしても口座に入金されないということになりますので、注意が必要です。
④ 実はまだ労働基準監督署に請求書が提出されていなかった
ウソみたいな話ですが、会社などに手続きを任せている場合、この理由も多いです。
労働基準監督署に請求書を提出する前に、病院(医師)の証明が必要になるため、その「証明をもらうのに時間がかかっていた」とか、「そもそも会社の担当者が手続きを忘れていた」「手続きをなかなかやってくれない」などといった場合です。
このような場合は、会社や病院に手続きの進行具合を確認する必要があります。
他にも、労災保険は療養費・休業補償・移送費など、請求するものごとにそれぞれ書類の提出が必要になりますが、「一つ手続きをすれば全て必要なものは支給されると思っていた」というような勘違いから請求書が提出されていなかったというケースもあります。
なお、休業補償の支払日(振込日)ということでお話をしてきましたが、他の給付、たとえば交通費(移送費)やその他の費用、障害、遺族、介護の給付などについても同様です。
ちなみに、給付の種類ごとに支払日が決められているので、たとえば休業補償と移送費を同時に申請したとしても、同じ日に振り込まれるわけではなく、それぞれ別の日に支給がなされます。
困った!もし振込まれなかったらどうする!?
お話してきたとおり、請求書に不備があったり、調査事案になってしまった場合は、振込まで数ヶ月間から1年以上も待たされる場合があります。
時間がかかったとしても、最終的に労災に認定され、口座に振込まれれば結果オーライですが、最悪の場合は労災に認定されず不支給になることだってあります。
そうなってしまえば、その間の収入は途切れてしまいますから、当然、生活に支障が出ますし、場合によっては長期間休んだことで職を失ってしまうことだってあるかもしれません。
そうなってしまわないように、3つのできることを紹介します。
1.傷病手当金を請求してみる
「傷病手当金」とは、健康保険から支給されるもので、「仕事以外のけがや病気」に対して支払われるものです。
「労災保険」と「健康保険」は相反するものであることから、この2つを二重に受給することはできません。
しかし、労災保険の調査期間中は労災保険が決定された訳ではないことから、健康保険の傷病手当金を請求すれば受給できる場合があります。
もちろん、最終的に労災が決定になった場合は傷病手当金を返還する必要がありますが、労災が決定されるまでの生活費の繋ぎにはなりますし、仮に労災にならなかった場合でも健康保険の取り扱いになりますから、そのまま受給し続けることも可能です(最長1年半)。
2.残業代が振り込まれない、賃金未払いなどがあればしっかりもらう
「まだ振り込まれていない給料がある」「残業代がちゃんと支払われていなかった」などのことがある場合は、当然しっかりともらわないとおかしいです。
また、会社に何回お願いしても労災の手続きをしてくれないときも、生活がかかっていますから本当に困ってしまいますよね。
自分で解決できれば一番良いと思いますが、自分ではなかなか…という人も多いと思います。
そんなときは、一度、ちゃんとした専門家に相談してみることをおすすめします。敷居が少し高いなと感じるなら、まずは相談さぽーと
「絶対に払ってもらえないと思っていたのにちゃんと支払われた!」「相談してよかった!」などの声も多く寄せられていますので、あきらめずにしっかりもらうものはもらいましょう。
3.先手先手で転職の準備や資格取得の勉強を進めておく
休業が終わった後、元の職場にすんなりと戻れるのであれば問題はないと思いますが、必ずしも元の職場に戻れるとは限りません。
後遺症が残ってしまい元の仕事に就けなくなってしまったり、長期間休んでしまった場合は元の職場に戻りづらくなってしまったり、会社がすんなりと受け入れてくれないなどの問題が出てくるかもしれません。
そうなってしまわないように、まずは「休業期間中も会社とできるだけ連絡を密にとっておく」ということが大事です。
ただ、それでもだめな場合もあるかと思います。そんな場合は、次の職場探しを始めてみるなど、できることは先手先手で準備を進めておきましょう。
さいごに
調査になったりするのは仕方がないけど、つまらない理由で支払日が遅くなったら悔しいですよね。請求書を提出するときはしっかりと記載事項や印鑑などを確認して、できるだけ不備がないようにしましょうね!
あと、これは現時点での情報になりますが…
休業補償→毎週火曜日までに処理された請求書が金曜日に振り込みされる
移送費→毎週金曜日までに処理された請求書が水曜日に振り込みされる
こんな感じになっているようです。しかし、祝日などの都合で曜日がずれることもあるようですし、銀行などの金融機関の都合で口座に入金されるのが遅くなったりもするようですので、一概には言えないようです。
【こちらのページも参考にどうぞ】
休業補償の金額はいくらくらいもらえるの?
休業補償はいつまでの期間もらえるの?上限はあるの?
パートやアルバイトでも労災から休業補償はもらえるの?
休業補償って退職した後ももらえるの?
労災8号様式(休業補償)の記入例と書き方を徹底解説
休業補償の金額の自動計算ツール【簡易版】
コメント
ためになりました。私は、20年ぐらい前実父を通勤途中交通事故で亡くしました。示談には当時私は自由な身体ではなかったために従兄弟が手続きしたのですが自賠責保険だけだった話が今頃になって労災保険かららも支払いがあつたことがわかりました。私は全く知らないうちの話し、実父の保険金がいくら支払われたかを調べたいのですがもう、無理な話しなのでしようか。
>レオ さん
コメントありがとうございます。
20年前ということで難しいかもしれませんが、当時の管轄の労基署に確認してみてはいかがでしょうか。もしかしたら何かできることを教えてもらえるかもしれません。
参考になりましたが何が問題なのかわかりません。もう3ヶ月は、待っているのですが、何の音沙汰がないので問い合わせをしたいのですが、問い合わせは、厚生労働省に直接電話した方がいいのでしょうか?
>匿名さん
コメントありがとうございます。
問い合わせ先は管轄の労働基準監督署になります。
どこの労働基準監督署になるかわからない場合は、こちらから該当の都道府県を選び、「労働基準監督署」の右側にあります『管轄一覧表』から管轄区域を見ることでわかります。管轄区域は会社の住所になります。
書類提出が遅く給付がその為におくれ怪我が回復したので仕事に復帰した場合休んだ日数分ちゃんともらえる?のでしょうか?
仕事中の事故で労災として病院に入院しているんですが手術をしてししばらく寝たきりでいた為リハビリが長い期間かかる為リハビリ転院をしまだ入院をしています。昨日やっと手術をした病院から給付金の書類がもらえたのでもしかしたら給付金が貰える頃には退院し仕事復帰してるかもしれないのですが休んでる間の分は給付金はもらえるのでしょうか?今で三か月入院していてその間会社からは何ももらえていないので家賃等や月賦等の支払いもあり生活がかなり苦しく心配です。ご返答宜しくお願いします
>三平さん
コメントありがとうございます。
お話されているような「書類提出が遅かったから」「すでに仕事に復帰しているから」というような理由で、過去に休んだ分の休業補償がもらえないとか減額されるということはありませんのでご安心ください。
※時効を除きます
仕事中に怪我をして全治三週間と診断が有りましたが二週間で完治ではないが、仕事に復帰しましたが、会社がすぐに労災の手続きをしてくれましたが、10月の始めに怪我をして手続きしていまだにまだ振り込まれません1ヶ月収入がなくマイナスがあり支払いましたもう1ヶ月になります
まだかかるのでしょうか
>イルカさん
恐れ入りますが、会社や管轄の労基署に確認することをお勧めいたします。
2020年の10月の始め 勤務中に大腿骨転子部骨折をして手術を受け2ヶ月間の入院。2021年のに2月頃から激痛に見舞われ、術後1年目の一月前倒しの9月に抜釘再手術をしました。1年3ヵ月間 現在に至るまで休業補償はいただいていますが、3月の受診で症状固定により後遺障害申請しますと担当医に告げられました。後遺障害が認定されたの後、どのような補償が受けられるのか、この先 生活していけるのか不安です。
>桃太さん
コメントありがとうございます。
症状固定した段階で、それまで受けていた治療と休業補償は終了します。
症状固定の段階で残った後遺症(痛みが残っているとか関節が曲げづらいとか)に対して支給されるのが障害(補償)給付になります。くわしくはこちらをご覧ください。
障害(補償)給付は障害の重さに応じて等級が決定され、年金になる場合と一時金になる場合があります。また、アフターケア制度があり、認められれば症状固定後も一定のフォローを受けられるという制度もあります。ただし、大腿骨転子部骨折とのことで人工骨頭や人工関節までにはなっていないということであれば、もしかしたらアフターケアは該当がないかもしれません(労基署の調査の結果によりますが)。
先日は丁寧なご指摘ありがとうございます。今回もお聞きしたい事があります。来月の28日で1年6ヵ月が経ち この日を最後で症状固定により後遺障害申請が決まりました。その日にCT MRIを撮り、リハビリ科で測定をしてから主治医に診断書を作成していただく流れです。 2月15日に病院から受け取った労災へ提出する8号様式を会社に持って行くと、これ以上治る見込みがないなら辞めてもらい この先の生活を維持するために 生活保護を申請しなさい。少しでも預金があると調べられるから通帳の残高を空にしといた方がいい 失業保険は使えないからと言われました。なぜいきなり生活保護なんだと不信に思いました。そんな事まで言われて在籍するつもりはありませんが、私は今の職場に正社員として31年間勤め 社保で厚生年金を納めている身です。ちなみに生活保護とは最後の頼みの綱だと聞きました。31年間 貢献してきた会社に隠された落ち度があるので訴えたい気持ちです。
会社が休業補償の手続きを一年半忘れており、最近、病院の方に証明書をかいてもらい提出しました!入院中の支払いについては労災になって終わっているらしいのですが、休業補償おりますでしょうか!?
>羽方恵子さん
コメントありがとうございます。
期間が相当経過しているけど大丈夫か?という部分に対する回答になりますが、時効になっていなければ大丈夫です(休業補償の時効は2年)。
先日、労働基準監督署に電話し、休業補償支給の問い合わせをしました。支給する金額は決定してるのですが、いつ、支給するのか、日にちが決まって無い。と、言われました。又、今月中には支給すると思います。と言われ、口座に振り込まれる日は近いのでしょうか?
>北ひろしさん
コメントありがとうございます。
こちらではいつ頃振り込まれるのかまではわかりませんが、労基署の言い回しからそう遠くはないように思います。
会社に休業補償の手続きを行っているのですがいつ迄経っても振込がありません。会社に聴いたら手続きはしてあるからと答えが来るだけです。自分です千葉の法務局まで行きましたがそのままになっていているのでどうしていいかわからないのでコメントを書き込みました。
>坂本裕美子さん
コメントありがとうございます。
千葉の労働局に行って確認してみたということでしょうか?
一番早いのは、管轄の労働局または労基署に確認してみることです。ご本人であれば、休業補償の請求書が提出されているかどうか、進捗状況はどのようになっているか、大まかにどのくらいで支払われそうなのか等を教えてくれると思います。
前回はコメント違いの相談をしてしまいまして申し訳ございませんでした。令和4年4月に労働基準監督署に後遺障害申請書類を送付して5月の中旬に面談日程の通知が届き、6月14日に障害等級認定に向け面談に行きました。すると6月22日の水曜日に直接労働基準監督署から指定口座確認の電話がありました。今まで休業補償の振込日は確実に金曜日でしたが、後遺障害給付金の振り込み日はまた別の曜日になるのでしょうか。
>桃太さん
コメントありがとうございます。
暦の関係でずれることもありますので何とも言えませんが、通常、休業補償の振込日とは別の曜日になることは間違いありません。
去る6月29日に後遺障害10級の認定通知が来ました。周りからは大腿骨転子部骨折は12級が多いと聞いていただけに驚いています。残念なのは認定に関する内容証明が無いということです。今まで色々な質問をさせていただき本当にありがとう御座いました。
>桃太さん
思ったより高い等級だったようで何よりです。
労災の場合、内容証明は残念ながら出ませんが、認定内容についてより詳しいお話を聞くことは可能です。ちゃんとした担当者であればなぜその等級になったのかをきちんと説明してくれるはずです。
ちなみにですが、もし人工関節や人工骨頭を挿入置換しているのなら、それだけで10級はあります。
ご指摘されたように、直接最寄りの労働基準監督署へ電話を入れ、可能でしたら認定内容を教えていただけませんかと問い合わせると快く教えていただきました。大腿部神経症状14級と股関節可動域制限が2分の1以下で、重い方の10級が認められました。色々教えていただき本当にありがとう御座いました。
複数事業の休業補償について 自身は労働者なしの個人事業(建設業以外)を営んでいます。労災未加入です。建設業でバイトをして負傷しました。バイト先が元請事業所なので労災申請はしてもらえます。複数事業労働者として保険給付はうけれますか?
>ぴこさん
コメントありがとうございます。
個人事業の方が労災の特別加入をしていない(もしくは当てはまるものがなくできない)のであれば複数事業労働者には該当しないと思います。
詳しくはこちらのパンフレットの3ページをご覧ください。
はじめまして。
今回、仕事中の災害で労災保険の休業補償を申請しました。
で1週間前に聞き取り調査が入りまして
話したところ、では、コレに基づいて書類の方を進めていきますとのことで話が終わったのですが
申請書に私の口座を記入してないのですが
もし、申請が通れば振り込まれますか?
2年前にも労災で休業補償申請して
振り込まれてます。
なので今回は記入を省略という事があるのでしょうか?
>アワビシジミさん
コメントありがとうございます。
まず、2年前に受けた休業補償の振込先は、今回の事故には引き継げないと思います。
今回の事故で、休業補償の他に請求したものがあり(例えば7号様式とか)、それに口座が書いてあれば振り込むことは可能なはずです。
それもないとなりますと、口座が不明になりますので、申請が通れば再度口座を確認されることになるのではないでしょうか。
そうですよね。
今のところ8号様式の申請書しか出してないので
申請が通るまで待ちたいと思います。
ありがとうございました。
また、何かあれば質問させてもらいます。
始めまして股関節の骨頭を骨折して亀戸の労基に休業補償申請してから6ヶ月後に3ヶ月分振り込まれましたが何故こんなに遅いのでしょうか、ちなみに残りの3ヶ月分はまだです。実家暮らししてなかったらのたれ死んでます。
今は症状固定で後遺障害の申請をしてますが医師の人工関節の勧めを断って手術してないので上の方のように認められても10級がいいとこでしょうか
>Y9さん
コメントありがとうございます。
障害等級はそれぞれの状態により異なりますので私にはわかりません。
返答ありがとうございます
仕事中に怪我をして休業補償を申請して3週間ほど経つのですが未だに振り込まれずに困っています。労災保険のことはよく分かったのですが休業補償の給付は振込が先でその後に支給決定通知が届くという認識でよろしいのでしょうか?その辺のことがよく分からず他のサイトでは先に届くというとこもあったので質問させていただきました。よろしくお願いします
>kamさん
コメントありがとうございます。
はい。おっしゃるとおり「振込が先でその後に支給決定通知が届く」という順番になる人が多いです。
ただし、振り込み金融機関によっては、口座に振り込まれるまでの時間が余計にかかってしまうことがあり、順番が反対になってしまうこともあるようです。
初めまして。
仕事中に怪我をし労災認定され入院手術をしリハビリ通院しています。
休業補償給付の申請なのですが、会社が行っているのですがとにかく遅いのです。
病院の先生に記入してもらうのは私がやっていますが、それだけでも2週間はかかります。
3月分が6月に入ったり、5月分が8月だったりと、遅い上に不規則で、家賃は滞納になってしまうし、支払いなども出来ないこともあります。会社へは何度か手続きを早くしてくれないかと連絡を入れましたが改善されません。
毎月定期的に申請をしてくれればいいのですが、2ヶ月間が空いてしまうと生活できなくなってしまいます。
何かこの状況を改善する具体案などありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
>染谷忠さん
コメントありがとうございます。
労基署に提出するまでに時間がかかってしまうということですよね?
普通に考えられるようなことは既に実行されているような気がしますので…。
①会社と病院を反対にする
現状、病院でご本人が証明をもらった後、会社に書類を渡し会社が労基署に提出しているのだとしますと、それを反対にすることで、もしかしたら提出が早くなるかもしれません。つまり、会社に証明をもらう→本人が病院で証明をもらい労基署に提出する、というふうにするのです。会社は基本、◯月◯日〜◯月◯日まで◯日間休んだという証明をするだけですので、月が明けたらすぐに書いて渡してもらうようにできれば、あとは自分でできる作業になります。
②社会保険労務士に依頼する
候補にないかもしれませんが、お金を払う代わりに社労士等に責任を持って早く手続きしてもらうという方法もあります。
初めまして
先月会社駐車場で仕事との為の道具等を移動してる時にトラックより転落し腰椎破裂骨折をしてしまい一ヶ月入院し先日退院しましたが今の状態ではまだ仕事にも復帰もできず
通院でリハビリするようになりましが
この場合も仕事復帰出来るまでの間の休業補償給付はでるのでしょうか?
>紫苑さん
コメントありがとうございます。
退院後であっても休業補償の要件を満たす限りは支給対象となります。